Columna mas Reciente
Publicaciones anteriores
地域の生活基本情報
びびなび生活情報コラムは留学、転勤などで引っ越してきた方々に各地域で必要な生活情報をお伝えするコラムです。教育、医療、金融、飲食業など様々な種類の専門家が生活に必要な情報を提供します。
新型コロナウイルス救済策(その①)
コロナウイルスに関連して新に制定された税法の一部情報を共有させて頂きます。
なお、支援対策の一環として急遽制定された今税法は、未完成の部分が多く、常に情報が更新されておりますので、その点を踏まえたうえでご参考ください。
- 4月15日の所得税申告期日が7月15日まで自動的に三ヵ月間延長。
- 個人年金積立(IRA口座)への拠出期日も4月15日から7月15日まで延長。
- 自動的に延長されるため、延長申請を行う必要は無い。
- 金額に関係無く税金の納付も三か月間延長され、過小納付に対するペナルティーや利子も追徴されない。(4月16日~7月15日までの期間)
- 7月15日以後、追加で延長が必要な場合は、延長申請(個人 Form 4868、法人 Form 7004)を提出し最長で10月15日まで申告を延ばすことが可能。(7月15日以降の納税延長は不可。7月16日から加算開始)
- 2020年度の第1四半期予定納税期日も4月15日から7月15日まで延長。(第1四半期のみ)
- 自動延長は連邦税が対象となるため、各居住州の申告期日を確認する必要がある。
- 自動延長は情報申告(Form 5471, Form 5472など)には適用されないため期日内での提出が不可能な場合、延長申請を行う必要がある。
- 2018年度または2019年度の個人所得税申告を行った者が対象。(非居住者は対象外)
- 一人当たり独身者は $1,200(夫婦合算は $2,400)の一時給付金が支給される。(所得の上限規定有り)【注1】
- 扶養家族一人に付き $500 が付与される。(所得の上限規定なし)【注2】
- IRSが計算をして自動的に支給するので納税者は特に何もする必要は無い。【注3】
- 2018年または2019年度何れかの直近の申告書の情報が受給額の計算に用いられる。
- AGIが規定額以下(独身者は$75,000、夫婦合算は150,000、世帯主は$112,500)の方は満額受給可能。AGIの金額確認は次を参照。
- 2018年度申告書
-
- Form 1040(申告書2ページ目、Line 7)
- 2019年度申告書
-
- Form 1040(申告書1ページ目、Line 8b)
- Form 1040-SR(申告書1ページ目、Line 8b)
- 規定額を超える納税者は、超過額 $100 に付き給付金が $5 減額。
- AGIが上限額(独身者は $99,000、夫婦合算は$198,000、世帯主は$146,500)を超える納税者は受給できない。
- 一時給付金の振込先銀行口座または送付先住所は、2018年または2019年度何れかの直近の申告書に記載の情報が用いられる。
- 銀行口座情報が記入されている者に対しては銀行振込、無い場合は申告書に記載の住所宛にチェックが郵送される。(銀行振込の方が受給は早い)
- 2018年、2019年何れの申告書に銀行口座情報を記載しておらず、且つ銀行振込を希望する者に対して、IRSのウエブサイトに振込先銀行口座情報を入力する事で受給可能。(4月1日時点ではウエブサイトの準備は出来ていない)
【注1】2020年度申告の税額控除 (Tax Credit) の前払金として取り扱われるため、受取った同額を2020年度の所得税申告の税額控除から減額する必要がある。
【注2】対象となる扶養家族の主な条件は、16歳以下であり、且つ社会保障番号 (Social Security Number) を持っている事。納税者番号 (Individual Taxpayer Identification Number) は対象外。
【注3】通常、申告義務が無く申告を行っていない方(年金暮らしの定年退職、課税所得が申告上限に満たない方)などは一時給付金を受給するためには個人所得税を申告する必要がある。またその際には振込先銀行口座情報を入力する事で受給が早くなる。
-
SCS Global Professionals, LLP
Actualizada en 2020/ 5/ 7
上記は記事更新日時点の情報をもとに執筆されています。
最新情報は異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
Information
- あなたの街のオンライン交流広場びびなび(Vivid Navigation, Inc.)
びびなびは世界中の地域で生活情報を取り扱っているウェブサイトです。
こちらの「びびなび生活情報コラム」は、弊社による執筆ではなく、各分野の専門家の方々にそれぞれの地域で役立つ生活情報を提供していただいております。
特に就職や進学・卒業、転勤などで引っ越してきたばかりの方々にご活用いただけましたら幸いです。